徐々に暖かくなってはきましたが、まだまだ寒い日が続きますね。
せっかくの週末、子どもとお出かけを楽しみたい!でもお天気はイマイチ…。そんな日はどうやって子どもと過ごそうか悩みますよね。1日お家で過ごすのもなかなか大変です、とくに男の子は!
そこでささやかですが、寒い日や暑い日でも電車ウォッチに勤しめる場所をご紹介したいと思います。
子鉄くんとでかけよう!有楽町編
何を隠そう、息子くんはいわゆる子鉄くんです。
男の子ママになるまで子鉄なんて言葉も知らなかった私ですが、子どもが喜ぶなら!といろいろ開拓をしてきました。笑
今回おすすめするのは有楽町駅。
山手線、京浜東北線をはじめとする在来線はもちろん、数分おきに新幹線のぞみが通りますし、東京駅から発車するその他の特急もみることができます。
もくじ
運が良ければドクターイエローだって見えますよ!
今まで3回くらい遭遇しています。
なかなか見られないので見られたらラッキーと聞きました。
私なりに過去3回を分析すると、毎月前半の金曜のお昼前後、一度東京駅方面へ帰ってきた後、また品川方面へ発車することが多い気がします。なので1回見れたら、しばらく待っているともう一度みることができます。笑
ところで、写真のここはどこ?と思われた方!ここが私のおすすめスポットです。
東京国際フォーラム G棟7階のラウンジ
有楽町側の入り口から入館し、「こんなところ入っていいのかしら…」とちょっと不安になるような通路を迷わず直進。笑 エレベーターで7Fへ。フロアについたら右手に進むと、ガラス張りのなんにもないラウンジがあります。窓際に近づくと眼下に有楽町駅から東京駅へつづくJRの線路が見えますよ。
おすすめポイント
- なんといっても屋内!
- いつでも空いている
- 同じフロアにオムツ替え台のあるトイレがある
- おまけに自動販売機もある
大体電車が見える場所って、飲食店の窓際や屋外のことが多いです。
子どもは電車が見れて大興奮ですが、ママたちは辛いことも多いのではないでしょうか?!飲食店だとなにかと周囲に気を遣ったり、ランチ内容が微妙だったり。
屋外だと夏は熱中症やら日焼けも心配だし、冬は寒い中風邪を引かせないかとか、そもそも雨だと無理だとか…。
その点、屋内の開けたスペース、しかも空いているなんて本当天国!笑
雨にも風にも、強い日差しにも負けません!興奮した子どもたちが走り回っても大丈夫!
かなり穴場だと思うので、子鉄ママさんにおすすめします。
ちなみに、恵比寿にも屋内で電車が見られる穴場スポットがありますよ!
それはまた後日、記事にまとめますね。
有楽町でもうひとつ定番のスポット。
東京交通会館 3F 屋上庭園「有楽町コリーヌ」木のテラス
おすすめポイント
- 新幹線のぞみ(東海道新幹線)がすぐ目の前で見られる
- ベンチがあり、座って休憩することができる
- 広々としているので、電車に飽きたら走り回ることができる
ここはまさに屋外スポットなので、真夏や真冬はおすすめできませんが、間近で目線の高さで新幹線が見られるのでのぞみ好きなら天国です。笑
混雑度的には、天候のいい時にはいつも数組いる感じ。穴場度は低いです。
でも「木のテラス」というだけあって、開放感があり気持ちがいいので、近くのカフェでコーヒーや、1階の地方のアンテナショップでソフトクリームやちょっとしたおやつをテイクアウトしてのんびりすることもできます。
この写真は一昨年…まだ1歳半ちょいのころですね。
さすがに小さくて息子くんの目線からは新幹線は見えなかったので、主人が肩車で頑張っています。笑
まだまだあります。有楽町の電車がみえるスポット。
ランチのおすすめです。
有楽町マルイ3F Skew (スキュー)
おすすめポイント
- お店正面全面にひろがる窓から、新幹線のぞみ(東海道新幹線)がよくみえる
- スタッフが子連れに慣れている
- 有楽町マルイ内のため、お手洗いがきれい、オムツ替えも安心
この日は義姉が福岡から私用で東京に来ていたので一緒にランチをした日です。せっかくなので窓際予約をしましたが、朝一の時間か、入れ替えのお昼すぎの時間帯しか窓際指定ができません。でも窓から2列目の席でも充分新幹線が見えるので、時間に都合が付かなければ窓際じゃなくても楽しめますよ。
この日もたまたまドクターイエローに遭遇しました。
正直、ランチ内容は私的には微妙かもしれないです。可もなく不可もなく、まあまあなカフェランチといったところでしょうか。デリの盛り合わせ、オムライスやハンバーグ、ポテトフライやパスタなどあるので、一応とりわけはできます。残念ながらお子様メニューはありません。息子くんはつけあわせのパンをひたすらパクパク食べていました。笑
それでもおすすめするのは、このビューがナイスすぎるからです!
こんなに近い目線の高さで、行き交う新幹線を眺めることができる!近すぎず遠すぎず、ナイスな距離です。笑
またマルイの中なのでトイレもきれいだし、5Fには授乳室もあります。
狭めなので混み合っていることも多いですが、あると安心ですよね。
店舗情報も載せておきます。
関連ランキング:イタリアン | 有楽町駅、銀座駅、銀座一丁目駅
有楽町イトシア4F コルティブォーノ 東京 (Coltibuono)
(※食べログより拝借)
おすすめポイント
- 広いテラス席の開放感、眺めが良い
- ランチパスタの種類が豊富
- お店の雰囲気が良い
お天気が良い日はこちらでテラスランチがおすすめです。お店の雰囲気は大人向けで、入り口も狭く子連れだと若干入りづらいですが、テラスに出てしまえば大丈夫!笑
とはいえ、平日だとビジネスマンも多いですし、お店と同フロアにあるシネマから出てきたお客様で混み合うことがあるので、あまり騒ぎすぎたり、長居しすぎたりするのは難しいかなぁというところ。
でも、やはりこちらも新幹線ビューを楽しみながらランチをいただくことができます。お店の方の対応は、すごくベビーフレンドリーかというと、そうでもなかったような気もします。(個人的な印象です。嫌な感じは全くありませんが!)食べログにも子どもokと掲載してあります。
どちらかというと大人向けのお店ですね。食事を楽しみたいならこちらです。でも新幹線や在来線が行き交う様子もしっかりみられるので、息子くんは席からはなれ、冊に張り付いて電車を眺めていました。笑
店舗情報は以下の通り。
いかがでしたでしょうか。
有楽町駅周辺で電車ビューが楽しめるスポットを紹介してみました。
他にもMUJIカフェとかビックカメラのおもちゃのフロアとか、子連れで楽しめるスポットは色々あります!
足を伸ばせば日比谷公園とか、ミッドタウン日比谷なんかも少し開放感ありますね。
ぜひ子連れで楽しんでみてください★